レンタルサーバ + Webシステム開発 = E-business

■レンタルサーバご利用参考資料
サーバご利用の参考にJF Project によるJF (Japanese FAQ)を掲載しています。

Linux JF(Japanese FAQ)Project.
JF は, Linux に関する解説文書・FAQ などを作成・収集・配布するプロジェクトです.

グリーンネット・トップページへ戻る


一覧に戻る
  LILO  -  Frequently Asked Questions   Version 1
  Werner Almesberger, almesber@nessie.cs.id.ethz.ch
  16 Aug, 1993
  中谷千絵, jeanne@mbox.kyoto-inet.or.jp
  22 Jun, 1997

  Slackware 3.1 附属の /usr/doc/faq/faq/LILO-FAQ.gz の訳です。

  JF より:この文書は、1997年6月以来、更新されていません。現在とは事情が
  異なる場合があるので、ご注意ください。

  1.  この文書について

  この LILO-FAQ は 16-AUG-1993 のものです。本文中ディレクトリとファイル
  名 (たとえばこの文書の本文中の /etc/lilo/config は、お使いのマシンでは
  /etc/lilo.conf、/boot/lilo.conf などの場合があります ) に注意してご利
  用ください。

  LILO  -  Frequently Asked Questions   Version 1
  16-AUG-1993

  この FAQ は2つの部分からなっています。最初の部分は通常の混乱の原因に
  ついて多少の注意点を書いています。2つ目は Q & A です。

  この FAQ についてのご意見を almesber@nessie.cs.id.ethz.ch あるいは
  almesber@bernina.ethz.ch に送ってください。

  2.  注意点

  2.1.  一般的な注意

  次のようなコマンドを使って LILO をインストールしようとしてはいけませ
  ん。

       /etc/lilo/lilo -i /etc/lilo/boot.b /vmlinux

  第一に、これはバージョン 0.10 とそれ以上の版では動きません。第二には、
  kernel や LILO のどこかが変更されたらその都度インストールし直さなけれ
  ばなりません。ですから、ファイル(一般的には /etc/lilo/config )に設定し
  たデータを保存するのが賢明です。

  2.2.  /etc/lilo/install  と /etc/lilo/config

  0.7 以前の版では kernel の名前などをコマンドラインですべて設定するよう
  になっています。そのようなコマンドは通常複雑になり、覚えておくのは難し
  いですから、すべては /etc/lilo/install に記録されます。このスクリプト
  は再インストールされたときはいつでも動きます。バージョン 0.7 はコン
  フィグレーションファイル /etc/lilo/config を使って、もっとすっきりした
  コンフィグレーションの方法を取っています。 /etc/lilo/config を使う時
  は、/etc/lilo/install は必要なオプションと共に /etc/lilo/lilo を実行す
  るだけです。そうすると、"新しい" /etc/lilo/install が install.new とい
  う名前で作られます。LILO 0.10 で始めれば、新しいコンフィグレーション法
  がサポートされています。付加的なコマンドラインオプションはもう必要があ
  りません。そして、 /etc/lilo/install は /etc/lilo/lilo にリンクされて
  置き換わります。

  2.3.  好みの配布物からインストールされた /etc/lilo/boot.NNNN

  linux 配布物のなかには LILO が動作する前に /etc/lilo に boot.NNNN をイ
  ンストールするものがあります。 これは危険です。なぜなら a) あなたが
  誤ってこのようなファイルを使うかもしれないし、 b) お使いのシステムにそ
  れをインストールすると、LILO に正しい boot.NNNN を作らせないからです
  (boot.NNNN は boot.sectors のバックアップコピーです)。 LILO を使う前に
  あなたのシステムから、別のシステムに由来するどのような boot.NNNN も削
  除してしまいましょう。

  2.4.  QuickInst

  QuickInst は LILO をインストールするときに設定を援助してくれるシェルス
  クリプトです。QuickInst は単独では使われず、また特別のコンフィグレー
  ションをサポートしていませんが、始動するにはよい方法です。さらに、シン
  プルな /etc/lilo/config を作りますから、あとで修正できます。

  3.  Q & A

  3.1.  Q: LILO とは何でしょうか。

  A: LILO とは Linux の一般的なブートローダです。"一般的"というのは、
  Linux のすべてのファイルシステムから kernel をブートさせることができる
  という意味です。また、非 Linux オペレーティングシステムのブートマネ
  ジャーとしても動きます。

  3.2.  Q: 私はどの版の LILO を使うのがいいでしょうか。

  A: 0.7 より以前の版はもう古いですから避けた方がいいでしょう。0.8 から
  の版は"標準"のインストールを簡単にしているクイックインストールスクリプ
  トがついています。最新版は0.11 です。(訳注:LILO の最新版は 19 です)。

  3.3.  Q: LILO の入手方法は?

  A: LILO は次のところにあります。

  o  tsx-11.mit.edu:/pub/linux/packages/lilo

  o  sunsite.unc.edu:/pub/Linux/system/Linux-boot/lilo

  3.4.  Q: 文書について教えてください。

  A: LILO の文書には次のようなフォーマットのものがあります。

  o  lilo.N.tar.z を含む LaTex

  o  lilo.N.tar.z を含む プレーン-ASCII README

  o  lilo.u.N.ps.z と lilo.t.N.ps.z には PostScript があります。

  o  lilo.u.N.dj.z と lilo.t.N.dj.z には HP DeskJet と HP LaserJet 用が
     あります。

     N はそれぞれのバージョンナンバーを示します。lilo.u* ファイルはユー
     ザマニュアルで、lilo.t* は技術的な概要のファイルです。注意: README
     には LaTex についての入門部分はありません。

  3.5.  Q: 私はブートローダを使うためだけにたくさんの文書を読みたくあり
  ません。

  A: それなら QuickInst を使ったらいいでしょう。あなたのシステム設定が
  QuickInst にとって複雑すぎたり、予期しない問題にぶつかって、この FAQ
  が役にたたないなら、残念ながら文書を読むのを避けることはできません。

  3.6.  Q: 私はブートするのに必要なものについてよくわかりません。何を読
  んだら いいでしょうか。

  A: LILO の LaTex 文書のはじめの部分には PC のディスクがどのように分割
  されているか、オペレーティングシステムはどのようにブートするかについて
  書いてあります。さらにブートという概念について説明があり、いくつかの例
  が示してあります。このようなことについては複雑な図解があるので、この項
  目はプレーン ACSII README には含まれていません。

  3.7.  Q: ブートマネジャとして LILO を使用できますか。

  A: はいできます。 PC/MS-DOS や OS/2 と共存して動くことはよく知られてい
  ます。多くの他のオペレーティングシステムと共存してもたぶん動くでしょ
  う。

  3.8.  Q: LILO から別のオペレーティングシステムをブートするのはどのよう
  にする のですか。

  A: /etc/lilo/config にオペレーティングシステムのある位置、つまりその名
  前、そしてパーティションテーブルなどを加えたらいいだけです。

       other = /dev/hda1  # オペレーティングシステムが置かれているパーティション
       label = dos      # その場所をラベルで見分けられるように好きな名前を記述
       table = /dev/hda # ディスクのパーティションテーブル

  それから /etc/lilo/install を再実行します。

  3.9.  Q: 第2ドライブから別のオペレーティングシステムを起動するのはど
  うした らいいですか。

  A:  次の行を加えなければなりません。

       loader = /etc/lilo/any_d.b         (DOS など)

  あるいは

       loader = /etc/lilo/os2_d.b         (OS/2)

  /etc/lilo/config の関連するのは OTHER = ...  の項目です。

  3.10.  Q: それでも第2ドライブから DOS をブートできません。

  A: 第1ドライブを無効にします。そして、それが第1ドライブであるなら、
  第2ドライブから起動できるのを確認します。できないなら、システムファイ
  ルをインストールするために SYS を使ってみましょう。それでも失敗するな
  ら、FDISK /MBR と(または) FORMAT /S を使いましょう。

  3.11.  Q: デフォルトの kernel とオペレーティングシステムはどのようにし
  て設定 しますか。

  A: /etc/lilo/config で定義されている第1の kernel あるいはオペレーティ
  ングシステムがデフォルトでブートします。その部分を再指定したら
  /etc/lilo/install を再実行するのを忘れないでください。

  3.12.  Q: LILO は SCO[*] やISC[*] などをブートしませ ん。どうしたらい
  いでしょうか。

  A: あなたの設定が間違っていないことを確認してください。それから
  /etc/lilo/install を再実行します。それでも失敗するなら、 bootactv のよ
  うな違ったブートマネジャーを試してください。

  訳注:SCO Unix System については以下の URL 等をご参考ください。

  o  SCO:Santa Cruz Operations

     o  

  o  ISC:Internet Software Consortium

     o  

  3.13.  Q: LILO のブートセクターをどこにインストールしたらいいですか。

  A: 第1ドライブの最初のパーティションを Linux のファイルシステムにして
  いるならそこに LILO ブートセクターをインストールすべきです。そしてその
  パーティションをアクティブにします(あるいは何か別のブートマネジャーを
  使ってアクティブにします)。あるいは、 MBR (たとえば /dev/hda ) あるい
  は拡張拡張パーティション( 詳細は LaTex 文書を見てください)に LILO ブー
  トセクターをインストールできます。

  3.14.  Q: LILO をアンインストールするにはどうするのですか。

  A: MBR (/dev/hda または /dev/sda) に LILO をインストールし、そしてもと
  の MBR が標準の DOS の MBR なら、単純に MD-DOS 5.0 をブートし、 FDISK
  /MBR とすれば MBR から LILO を削除できます。 ( DR-DOS を使っているな
  ら、 FDISK メニューは同様なオプションを提供しています)。

  MBR に LILO をインストールしたのではないなら、別のパーティションをアク
  ティブにすれば無効にできます。アクティブパーティションは MS-DOS の
  FDISK、 Linux の fdisk あるいは LILO をアクティブにすることで変更でき
  ます。MBR に LILO をインストールしてしまったのなら、しかし特別な MBR
  を使用しておらず、あるいはお使いの DOS のバージョンが MBR を置き換える
  のをサポートしてない場合は、 /etc/lilo/boot.0300 (IDE) あるいは、
  /etc/lilo/boot.0800 (SCSI)というファイルを探すべきです。このようなファ
  イルを使う方法については次を読んでください。

  3.15.  Q: LILO をインストール後 PC/MS-DOS パーティションにアクセスでき
  ません。 私は何か壊しましたか。

  A: 必ずしもそうではないでしょう。たぶんあなたは MS-DOS パーティション
  のブートセクタを上書きしただけでしょう。ブートセクタにはフ実際のァイル
  システムについての情報があります。(注意: MS-DOS と違って、Linux の
  ファイルシステムは最初のセクタを使わず、そのため LILO はそのブートセク
  タをそこに保存できます。) LILO が最初にブートセクタを上書きするときは
  いつでも、/etc/lilo に boot.NNNN という名前でバックアップコピーを作り
  ます。そのナンバー(NNNN)は、たとえば hda なら 0300 、hda1 は 0301、sda
  は 0800 のようにそれぞれのデバイスの番号と関連してしています。次のよう
  なコマンドで古いブートセクタを保存できます。

       dd if=/etc/lilo/boot.NNNN of=/dev/XXXX bs=446 count=1

  たとえばこのようになります。

       dd if=/etc/lilo/boot.0302 of=/dev/hda2 bs=446 count=1

  警告: boot.NNNN の日付けをチェックしてください。LILO を含む配布物には
  配布物が作成するシステムから boot.NNNN をつくるものがあります。このよ
  うなファイルは LILO を使う前に削除した方がいいでしょう。

  3.16.  Q; フロッピーからブートした時、LILO はなぜ " Error 0x04 " で停
  止するので すか。

  A: お使いの BIOS はシングルコールで複数のセクタを読もうとしてエラーを
  発生するバグで悩んでいるのでしょう。LILO 0.11 はこのような問題を修正し
  ています。LILO の古いバージョンを使用しているなら、それを回避するため
  に /etc/lilo/config から COMPACT オプションを取り除きます。

  3.17.  Q: LILO は動くのですが、SLS の新しいバージョンをインストール
  し、新しい kernel をコンパイルし最新の LILO にバージョンアップした
  ら、LILO は LI とだけ表示します。

  A: kernel や LILO のどんな部分でも変更したら /etc/lilo/install を再実
  行しましょう。/etc/lilo/install をしばしば動かすことは害ではありません
  が、変更したあとで再実行を忘れます。ついでながら、kernel の Makefile
  には新しい kernel を構築したあとで /etc/lilo/install を自動的に動かす
  lilo と zlilo の2つのターゲットがあります。"lilo" は /vmlinux (圧縮さ
  れていない)と "zlilo" は /vmlinuz (圧縮されたもの)を作ります。MBR に
  LILO をインストールしないなら、LILO を置いたブートセクタがアクティブに
  されるパーティションであり、そして MBR が有効なパーティションローダー
  を含むことを確かめなければなりません。 ( LILO の初期版のインストールの
  名残ではありません。)

  3.18.  Q: LILO は私の SCSI システム上で " LI " とだけ表示します。

  A: かつては SCSI ユーザは /etc/lilo/disktab というファイルに使用してい
  るディスクのジオメトリを記述しなければなりませんでした。最近のカーネル
  はほとんどの SCSI アダプタに関する情報を与えることができます。ですか
  ら、 /etc/lilo/disktab は必要がなく、エラーを出しているだけでしょう。
  コメントをはずすことで disktab を使っているなら、-f /dev/null というオ
  プションをつけて /etc/lilo/install を実行してみます。もし LILO が
  disktab を必要とするなら、エラーメッセージを出すでしょう。

  3.19.  Q: 私のカーネルはブートしますが、 " VFS: Unable to mount root "
  で死にます。

  A: お使いのカーネルがきちんと設定されていません。ルートデバイスを設定
  するためにその上で rdev を走らせるか、 /etc/lilo/config に関連する
  ROOT=/dev/xxxx 登録をし、そして /etc/lilo/install を再度実行します。
  3.20.  Q: デバイス 0xNNNN : N 番目のパーティションテーブルが無効です
  ( Device 0xNNNN: Invalid partition table, Nth entry, ) このエラーは何
  を意味しますか。

  A: それぞれのパーティションの登録は境界線(ディスク上の N 番目のセクタ
  ) と 3D (セクタ/ヘッド/シリンダ) のアドレスを持っています。両方のア
  ドレスは一致していなければなりません。パーティションテーブルでそれらが
  一致していないのです。これはシリンダの境界線で並べられていないアドレ
  ス( non-cylinder-aligned addresses)を使って間違った fdisk をして、さら
  にそのアドレスの同一部分を再整列する(re-aligning) 他のプログラムがある
  ことが原因でしょう。 LILO はパーティションテーブルを修正しようとしま
  す。正確な手続きは LILO のバージョンに依存します。文書を調べてくださ
  い。一番きれいにできる(しかしもっとも痛い方法になりますが)解決方法は、
  境界線のルール(たとえば Linux の fdisk の 最新版のどれか )に従う fdisk
  のバージョンでディスクの再パーティションをすることです。

  3.21.  Q: LILO と OS/2 ブートマネジャは共存できますか。

  A: はい、うまくいきますが、OS/2 をインストールした後で LILO を(再)イン
  ストールしなければならないと報告している人もいます。別の解決方法は、
  OS/2 のブートマネジャを使わず、LILO から OS/2 をブートすることです。

  4.  あとがき

     _________________________________________________________________________
    / Werner Almesberger, ETH Zuerich, CH      almesber@nessie.cs.id.ethz.ch /
   /_IFW_A44_______________________________________almesber@bernina.ethz.ch_/

  Send submissions for comp.os.linux.announce to: linux-
  announce@tc.cornell.edu

  4.1.  日本語訳について

  日本語訳:中谷千絵 jeanne@mbox.kyoto-inet.or.jp 1997/06/22

  日本語訳についての問い合わせは jeanne@mbox.kyoto-inet.or.jp

  次の方からご助言を頂きました。

       Hiro Sugawara さん hiro@arkusa.com
       吉山さん yosshy@jedi.seg.kobe-u.ac.jp の
       http://www.debian.linux.or.jp/doc/disks/cfdisk.ja.txt

  を参考にさせて頂きました。

  (sgml conversion, y.senda, ysenda@pop01.odn.ne.jp, 2001/09)

一覧に戻る
グリーンネット・トップページへ戻る

http://www.green.ne.jp/